![]() by greenmarket カテゴリ
全体 Special Select 商品紹介:A 商品紹介:B 商品紹介:C 商品紹介:D 商品紹介:E 商品紹介:F 商品紹介:G 商品紹介:H・I 商品紹介:J・K 商品紹介:L 商品紹介:M 商品紹介:N・O 商品紹介:P 商品紹介:Q・R 商品紹介:S 商品紹介:T・U 商品紹介:V・W・X・Y・Z ナーサリーからの便り 最新の記事
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
この種をポッキーみたいだ、と表現するには無理があるかもしれませんが、ポキポキをつけると何となく理解できるかも。
![]() これは、アムソニア・フブリチティ(チョウジソウ)の種です。 1.5cmほどの棒状で、細い枯れ枝を折ったような感じ。 この発芽は不均一で長い期間発芽するのを待つ必要があります。尚且つ発芽が見られない場合には5℃未満の低温処理を必要とします。 なので、1ヶ月やそこいらで諦めないで播種トレーを捨てるな!ということが書かれています。 けれど、私の経験では、その年によって発芽状態が全然違います。 昨年は、1ヶ月もするとラクチンに、皆さん出揃いました。おととしはチョビっとな。 全く発芽なしの年もありました。 この種子はドイツの種苗会社のものが一番信頼できるかな、と思っています。 今日播種した種は自家採取種。初冬に収穫しました。 今まで、自家受粉によって結実することなどありえないと、思い込んでおりました。 なので、採取できた時の喜びったらありゃしませんでした。 採取時期も初冬。自然界で低温処理されていて、「はいなー!」とでてくれるでしょうか? 今日は、キッチリ棒状の種ですから=またはハの字で蒔いてみました。(笑 ![]() このような私好みの花を咲かせてくれます。 ただ、発芽したのはいいのですが、うちの培養土にあわないのか、それからの成長がとってもゆっくりなんです。これは今年の課題のひとつです。 さて、今夜もイジケ虫のクロピくんのお話です。 昨夕、クロピと対決した相手が判明しました。家人から聞いて後で解ったのですが。 私も夕方、対決相手のヤツ(チャトくん)に会っていました。 遠くの雪道で、ジィーっとハウスをうかがっていました。 その道は毎夕帰ってくるあーちゃんの帰り道でもありますから、追い払わなければいかん!と近づいていくと、ヤツの秘儀というか得意技、『死んだふり』をするじゃありませんか。 私に背を向けて寝転んで、ジィ~と微動だにもしないんです。それも雪の中で。 すごいヤツでしょう?私もヤツが雪の中でどのくらい耐えるのかみたくて、10分以上経過した時、長ぐつを履いていた私の方が、足の冷たさに耐えられなくまりました。 チャトくんの『死んだふり』は自分の境遇から学んだ知恵なのだろうけれど、猫が『死んだふり』するなんて聞いたことありませんよね。 ちなみに、チャトくんの『死んだふり』とは数回遭遇しています。 今日も夕方になるとクロピはオロオロと落ち着きません。 気休めかもしれませんが、今日から夜の間中、ラジオをつけておくことにしました。 あの、チャトくんじゃ、この程度じゃだめでしょうが。 そして、思い出したのは、今は亡きチィくんも、ヤツを怖がっていました。 ブログランキングに参加しています。 ![]() ![]() にほんブログ村 ポチしていただけるとうれしいです! ■
[PR]
by greenmarket
| 2012-02-05 18:55
| ナーサリーからの便り
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||